ビスクドール
2002年9月3日古本屋で西洋の骨董という古雑誌を購入。
雑誌は昭和52年発行なのでもう20年以上前。
気になる単語の言い方
「アンティック」
「アンティック・ドール」
「アール・ヌーボォ」
以上すべて明朝体で(笑)。
目当てはビスクドールの写真達、
美しい…貴婦人から少女など、当時の美学や流行が垣間見れる気がします。
ドール見ていて思ったのですが、当時のヘッドドレス(帽子も含む)は本当に多種多様で、もうなんでもありという状態なんですね。
確かに、あの時代の人は、帽子に拘ってましたね。
どっかのロリブランドから、あのようなヘッドドレスや帽子を作ってくれないかな。今ある形がどれも似たり寄ったりだから。
雑誌は昭和52年発行なのでもう20年以上前。
気になる単語の言い方
「アンティック」
「アンティック・ドール」
「アール・ヌーボォ」
以上すべて明朝体で(笑)。
目当てはビスクドールの写真達、
美しい…貴婦人から少女など、当時の美学や流行が垣間見れる気がします。
ドール見ていて思ったのですが、当時のヘッドドレス(帽子も含む)は本当に多種多様で、もうなんでもありという状態なんですね。
確かに、あの時代の人は、帽子に拘ってましたね。
どっかのロリブランドから、あのようなヘッドドレスや帽子を作ってくれないかな。今ある形がどれも似たり寄ったりだから。
コメント