旧暦新年実家で犬の世話
2003年2月3日今年の旧暦新年がちょうど2月1日で、今はお正月気分。
というのは大晦日の二日前から実家に帰っています。ええ今実家にいるんです。
食べ物が美味しい…ぱくっ(T-T)
両親は南部に旅行しに行ってるけどね…
しかもいつのまにか犬が一匹増えてる。
父が真っ白のマルチーズを「拾ってきた」んです。
皮膚病で捨てられ死にかけてた所を助けたんだそうです。
今はほとんど治ってるので見た目はふわふわの毛の玉です。
毛がめちゃくちゃ絡むので本毎日でも梳かないとだめっぽくて、既に分解不能な場所が何箇所…
長くなった毛は目に垂れてくるので頻繁に理髪が必要だし、口や足先も汚れやすくて3日ごとにシャンプーしないと駄目です。まったく手間のかかる…
そんで私の新年は犬のシャンプーに始まりました。
犬もシャンプー慣れしてるので割とおとなしいんだけど、あまり口の周辺を洗わせてくれなくって少し苦戦。
なんとか洗ってタオルを持ってきたら、そいつ、自分で拭けるんですよ。(笑
見た目的にはタオルに必死にこすり付けていた感じです。
用意していたタオルがすぐに濡れてしまって、困ったなと思いきや犬が洗濯待ちの衣類に飛び込み服で自分を拭いていた。
というのは大晦日の二日前から実家に帰っています。ええ今実家にいるんです。
食べ物が美味しい…ぱくっ(T-T)
両親は南部に旅行しに行ってるけどね…
しかもいつのまにか犬が一匹増えてる。
父が真っ白のマルチーズを「拾ってきた」んです。
皮膚病で捨てられ死にかけてた所を助けたんだそうです。
今はほとんど治ってるので見た目はふわふわの毛の玉です。
毛がめちゃくちゃ絡むので本毎日でも梳かないとだめっぽくて、既に分解不能な場所が何箇所…
長くなった毛は目に垂れてくるので頻繁に理髪が必要だし、口や足先も汚れやすくて3日ごとにシャンプーしないと駄目です。まったく手間のかかる…
そんで私の新年は犬のシャンプーに始まりました。
犬もシャンプー慣れしてるので割とおとなしいんだけど、あまり口の周辺を洗わせてくれなくって少し苦戦。
なんとか洗ってタオルを持ってきたら、そいつ、自分で拭けるんですよ。(笑
見た目的にはタオルに必死にこすり付けていた感じです。
用意していたタオルがすぐに濡れてしまって、困ったなと思いきや犬が洗濯待ちの衣類に飛び込み服で自分を拭いていた。
コメント