缶を開けたら・・・

2002年10月9日
・・・空っぽだった。

お気に入りの鉄観音もう飲み干してしまったんだぁ〜

それ、台湾で買ってきた美味しい鉄観音なの…
円熟した香りに黒茶でありながら爽やかな味わいだった。あぁまた飲みたいよ〜

仕方なく実家から持ってきた訳の分からないプーアール(団茶)を削って入れようとしたら、

菊花がない!!!

あるけど2,3年前のヤツで花びらが取れまくり、匂いも消えてる…

日本ではなぜかプーアールをそのまま飲む人の方が多いけど、私の故郷(台湾)では乾燥した菊花を入れて、いわばフレーバーティーにして飲む人の方が多い(少なくとも私の周辺では)。菊花のすがすがしい香りと味が、湿倉発酵であるプーアールの独特な匂いと融合し、お互い引き立ててより深い味わいにしてくれるんです。

でも無いものはしょうがないのでプーアールだけで飲むことに。

・・・
・・・茶菓子がないと厳しいかも。

先日池袋にて、綺麗なお嬢様二人組みを発見しました。

二人ともドールのようで、生成りのブラウスを、それぞれ半袖のOPのなかに着ていました。

一人はジュリエットさんの袖サテンプリーツにパールボタンのブラウスに、どこのブランドか分かりませんがシンプルな紺の別珍OPにあわせていて、もう一人はメイデンさんの長袖ブラウスと黒のOPでした。

二人ともヘッドドレスなど一切ついていなかったけど、とっても綺麗に髪をまとめていたので思わず振り返って観察してしまいました。

なるほど、真上の一部分を真中わけにして、少しずつつまんでねじりながら後ろに持っていて、残りの髪と合流し三つ編みした後だんご状にまとめていたんです。

この髪型、クラシカルで綺麗ですよ。
さっそく家で練習させていただいてます。
今まで材料費だけで一万以上行った事にふと気が付く

カーディガンが買える値段だぁ。少し鬱…

リボンとかレースをちびちび計算しながら買ってるのにな…

でも原価自体あまり安くないので仕方ないかと、とりあえず納得(ロリィタブランドのものよりはずっと安くてゴージャスに出来るんだけどね)

絶対仕上げて見せると決心(じゃないと一万円が勿体無い)

よって今日は寝る(何故だ)

----------------------------------------
我が家にやってきた新しい珈琲豆が「ティモル」

ええ、あのインドネシアのティモール島だよ。
独立にめぐって大変な事になったあの島。

豆の味は…シティーローストにしてドリップ抽出では苦みがまろやかな酸味(矛盾ある形容ですまん)にやや勝ってる感じです。
飲みやすいです。
トラジャ、マンデリン、サントスという苦み系が好きな私にとっては、沢山飲めるストレスにならない味です。

今日もリボン作り

2002年10月1日
戦後最大級台風という事で出かけるのを諦めたので、大人しく家の中で先週末オタガヤで買ってきたリボンにレースつけたり、リボンをカットし端止めしたり下準備をしていた。

いや〜、グログランリボンって鋏で切るといっぱいカスがでるよね〜

下準備がおおよそ終わった段階でとりあえず一個つくってみる。

か、かわい〜(←またも自画自賛)

某BAB●のコサージュと同じ別珍バラを2個使って、
縁に小さなレースを叩いた幅広グログランリボンとの組み合わせです。ちなみに全て黒。

手縫いなので結構手間がかかったけど、満足気味です。


明日はキンカ堂で不足材料分を補充してこよう。

巻薔薇練習中

2002年9月27日
友達からリボンで巻きバラの作り方を教えてもらった。

くるくるくるくるくるくるくるくる…

髪飾りにする予定のグログランリボンで一人で練習…

ちょっと滑るとすぐ形崩れるので気が抜けない…

でも不器用な私でも、良く出来た方はちゃんとバラに見えます。

明日試しに両面別珍リボンを買ってこよう。

別珍ボルドーの巻き薔薇つきリボン、作ってみます。

リボンを作った!

2002年9月19日
やったぁ〜作ったぞ〜ロマンチックなリボン。

連休中で昔買ったフリル付きリボンをリボンの形に縫って、オタガヤで買った別珍薔薇をつけて、今日キンカ堂に行ってコームを買ってきて「コーム付き別珍薔薇コサージュリボン」を完成させたのでございます。

完成品の写真はこちら。超低解像度です。
http://www2.plala.or.jp/chang/tmp/ribon.jpg

リボンは、メイデンさんの出してるのまったく同じ(幅がちょっと狭いの使ったけどね)で色もペリオドローブそのまんま。
サーモンピンクの別珍薔薇はこの前新宿オタガヤで購入。

で。ちょっと弁解したい事は、リボンを購入したのがメイデンがその商品を出す前なんです。わざと同じようにしたんじゃないです。店頭でメイデンの商品見てビックリしたが。

サテンリボンなので真中の谷は滑りやすく一度縫い止めしたんですが、薔薇をつけて見事に見えなくなっていた。

うーん。やっぱり、深い紫のピコリボンを足して2重リボンにした方がいい気がする。今のままだとリボ部分がちょっと貧弱。

次に作る予定は、黒グログランリボンのみのシンプルなコーム付きリボンです。普段用できちんとした雰囲気という事で。

今回の反省点(自分が忘れないためにメモ):
1.中央の包む部分は、同じ素材じゃなく丈夫なグログランリボンにすべし。
2.別珍薔薇は、中央を包む前につけるべし。
3.ピコリボンをつけるべし。さもなくば一つ上幅広の使うべし。

キンカ堂で

2002年9月18日
キンカ堂でメイデンのティアーズチョーカーそのまんまのレースを見つけてしまいました。

原価のだいたいを知ってしまいました。

キンカ堂って、小売なのでレースは高めなはずです。

それでも、私なら、メイデンに2800円払うより自分で4個ぐらい作っちゃいます。

某インディーズブランドのデザイナーの気持ちがわかってしまったよ。
作っちゃおうかな〜うひひひひひ(悪魔)
今日は待ちに待ったロリィタ服展示即売会「匣庭」に行ってきたよ〜

小さな会場で25スペースだけですが、来場者はほぼ全員ロリィタ系(ゴス、ゴスロリ、パンクも全部ひっくるめて)もう〜嬉しくて嬉しくて……(T∇T)

本当、素敵な方々多かった〜
なんというか、目の保養になった気がする(笑)。

ビスクドールさんも出店なさっていて、アリスのJSK!!!買う予算がないけどスタッフの方(?)が着ていて、それがと〜っても似合っててため息です。(*´∇`)=3

中にビックリするほど良心的な値段(良心的というより赤字にならないかと心配する値段)でお洋服や小物を制作し販売しているサークルさんもあって、一緒に行った友達と会場内で悩みまくってのぼせてしまいました。

なんとも言えない満足感に包まれて山ほどのペーパーを頂いて会場を後に、また次絶対見にこよう〜と密かに決心した二人(爆)

本日の戦利品:
ゴブランとリボンのミニトートバッグ
ケミカルレースとベルベットリボンのチョーカー

そういえば

2002年9月14日
改名とか言ってたけど、ここの日記システムは自分のハンドルネームはチェンジできないのね…

*    *    *    *    *

友人から貰った古いデジカメで自分を撮って加工して遊んでいる。
デジカメって面白いよね〜(超時代遅れ)

遊んだ結果はこれとか↓
http://www2.plala.or.jp/chang/tmp/kimagure.jpg
http://www2.plala.or.jp/chang/tmp/kimagure2.jpg
大好きな某インディーズブランドで、夕方からずっと張ってた甲斐があって、めでたくオーダーできました…

それで今、精も根も尽きた抜け殻状態。

オーダー時間(未公表)までカウンタが凄くて凄くて、桁が足りなくなった!と吃驚するのもつかの間で数字が3桁まで逆戻りするわ治るわまた変になったわとかで、気がついたらカウンタ消えた(管理人さんが消したけど)

最初(夕方?)は10分ぐらい単位でリロードしてて、そのうちカウンタのまわりの早さに気づいて「マズイッ!こんだけ人数(想像)がまわしてると開始10分じゃGETできないかも!」と思い、2分リロードに切り替え(ごめん!)、無事9時14分にトップが変わったのを気づきました。

でも激しく金欠なので結局オーダーしたのは靴下2足です。とほほ。

やっぱ意中の薔薇とリボンの髪飾りと蜜薔薇HDをオーダーすればよかったと激しく後悔中。うわぁーーん(泣)

今日の日付からオーダー時刻(9時13分)はちょっと予想できたはず・・・と思いながらどうしてこの日のために予算を残さなかったのかを激しく反省中…

次回オーダーはいつになるかなぁ…?いえ、こんなに作って頂いてるのに贅沢を言ってはいけない…と思いながらついポツリと呟いたり。

あんぢゅ様〜陰ながら応援してますよ〜

メイデン・・・

2002年9月10日
数分完売…

今日一日ほぼ張ってたんだよ〜
しかもBBSで苦情を言おうとすると、私と同じハンドルネームの人が感情を剥き出しに書いています…

そっちの方がショック。

このハンドルネームは今まで同じ人見たことなかったし、あまりない名前だから自分だと思われると思うと…激しく鬱です。

ということで真剣に改名を考えている今日この頃。

ライバル

2002年9月9日
ウォッチリストに入れてる物で、マジ落としたいと思う物の7割に同じ人が入札している…

ライバルの出現だ…

同じ傾向が好みということでしょう…でも見事なまで狙ってる小物まで一緒。

しかも向こうの方が予算ありげ!(笑)

私のウォッチリストの中でもいつも3品ぐらい入札してる(ひょっとしたら揃い始めかも)

でもその人には負けるなぁ…予算ないので当然か。

ビスクドール

2002年9月3日
古本屋で西洋の骨董という古雑誌を購入。

雑誌は昭和52年発行なのでもう20年以上前。

気になる単語の言い方

「アンティック」
「アンティック・ドール」
「アール・ヌーボォ」

以上すべて明朝体で(笑)。

目当てはビスクドールの写真達、
美しい…貴婦人から少女など、当時の美学や流行が垣間見れる気がします。

ドール見ていて思ったのですが、当時のヘッドドレス(帽子も含む)は本当に多種多様で、もうなんでもありという状態なんですね。

確かに、あの時代の人は、帽子に拘ってましたね。

どっかのロリブランドから、あのようなヘッドドレスや帽子を作ってくれないかな。今ある形がどれも似たり寄ったりだから。


リボンの付け替えのために生地屋に行ってきた。

テロンテロンのサテンリボンは洋服によってはマイナス要因になりますので、自分で取り替えています。

それでついでに生地コーナーに行った。

Prettyの新作JSKの生地発見!

あっ…

まあそんなもんだろう。最近はもう驚かなくなってきた。

逆に、同じ布とレースで、同じパターンのアレンジで服を作りつづけるBABYの方にいささか失望感を感じてしまいます。

いいデザインの物を定番にしてずっと売るのもいいけど、たまには「これ、めちゃくちゃ可愛い」と言わせる物を作って欲しいです。
ていうか、アップして一時間未満で予約完売ってどういうことよ!!!

某超人気インディーズブランドさんでもないし。第一、アパレルだろ!

まあ注文できないのは仕方ない。とりあえず紹介文を目に通す。

ローズカラミ織ヘッドドレス。

………

これで4800円!?

確かに、その薔薇コサージュは高そうですが(結構探したけど見つからなかった)、でもカラミの模様だけでこの値段って…

生地屋さんで見たカラミ生地、似たようなモノで値段はツイルとほとんど変わらないんですが…(汗)そのブレードも、グロブランリボンもはっきり言って安い方です。

きっと、あの薔薇が高いんだ。きっと…(自分を説得中)

話が逸れますが、某B●BYの薔薇リボンヘアコームの薔薇、新宿オタガヤで見つかりました。一個120円です(バラしていいのやら…)。

1円・・・

2002年8月26日
1円差で取られました…
1円秒札されたの、初めてだけど本当にいい気持ちしない…
随分前からマークしてた品物なので、余計凹んでしまう。

今まで1入札単位差(250円とか500円)で勝たれたことはあっても、1円は…
たかが1円、されど1円!

沢山、出品されてますね…
今度は赤の方。
そういえば今年冬の終わりに、青の方が沢山売り出されてたなぁ…

一人がセットをバラで売り出して、入札競争が見られると、次々手放す人が出てくるんだね。
ちょっと前のエミリーの苺シリーズ、最近のエミキュのアリスシリーズもこんな感じだな。こういうのもオークションの特徴なんだね。

とはいえ、メタモルのあのゴブランシリーズ、当時相当競争率高かったはず。柄がいいというのもあって、揃いたくなる乙女心を上手く刺激した商品だから大ヒットを飛ばしたのかもしれない。

でも、実際買った人はきっとこのセットのデメリットがわかったんだと思う。

レースがモリおいモリで、不用意に出かけられないとか、お仲間がいっぱい居るとか、着まわそうとしてもその服が主役にしかなれない所とか、ラッセルレースが安っぽいとか。

生地の柄は、確かに綺麗だと思う。
柄物の人気は、ほとんど柄が決めてしまうじゃないかな?
メイデンのロココブーケが大ヒットになるのも、もちろん雑誌で紹介されたのもあるけど、やっぱり柄に人気あるという点が大きいと思う。

ラッセルレースがどうも好きになれないけど、この状態が続いてたら、私も入札しようと真剣に考えるかも。入手したら、レースを全部チュールレースとトーションに付け替えよう〜なんて考えたり。
今日ラフォーレに新作を見に行ったらなんと午後から香奈ちゃん(歌手・一部ではめちゃ有名)のライブ&握手会があるらしい。ライブは3時からだけど一時半の時点でもうすでにロリィタ率80%の人だかりができている。おぉロリィタちゃんいっぱいだぁ(←見る方向が違う)

3時出ればいいかと思って、Prettyに直行。
自分で決める方(押しても買わない人)だと分かってくれたのか、店員さんは結構ほっといてくれて思う存分新作を見ることができました。

いや〜最近あちこちで話題になりつつある「Bisque Doll」のお洋服、いいよ〜。自分の中で注目度No.1(笑)

生地やレースの組み合わせが上質に見えて、かつ可愛い。別珍のベビードールJSKに、アリスと兎の図版がプリントされてるのがある。すごく可愛い!。一瞬昔のメイデンの薔薇と小鳥のOPを思い出しちゃった。他にも別珍とゴブランのベビードールJSK(レースがケミカルレースなのよ、うっとり〜)などがあって、も〜だめ、メロメロ。

Prettyに行ったんだから勿論Prettyの新作も見てきたよ。今期のはすごい(笑)これ以上なくモリモリしてる。実は私はPrettyのこの「思い切りのよさ」が気に入ってるの。デコレーションケーキのようにボリューム満点。スカートが思いっきり膨らんでくれるところがGood!

3時過ぎにラフォーレに出たら、香奈ちゃんがステージに立ってる!さっそく見に行って、香奈ちゃんのトーク(?)を聞いた。いえ、それが…なんだか…常人じゃない喋り方です!!間のとり方とか、語尾にフフフって笑ったり(観客誰一人笑ってない時)、なんかもう…芸術家だからちょっと理解不能な所があるのかな。

歌いだすと一緒に行った子が耳が大音量に堪えられないというので結局歌は聴かずじまい。すまん香奈ちゃん。

帰りに丸井に寄って、昔から好きだったモルガンを見に行った。ロリィタブランドじゃないけど、ロマンチックで着易くて、結構すきなのよ〜。で、なんとパブ袖のカーディガンがありました。そう、BABYなどでよく出たあの、パブ袖+長袖のああいう形。素材は、なんか別珍の形抜き?が伸縮地にくっつけてる感じで、メイデンやジュリエットなら結構似合うかも。
別に死ぬほど忙しくて更新できないわけじゃなくて、「まあいいや、明日に書く」と思ってるうちに、だんだん「書かないとダメだろうな〜」という負のスパイラルに巻き込まれて、どんどん書けなくなったわけでした。ふ〜

2ヶ月前の予想どうり、お盆のイベントが過ぎたらどんどん服が売り出されてるね。特にここんとこ涼しくなったからかな?夏物放出する人が続々。

大好きなメイデンは新作発表前なのか、メイデンもの激増!?まあ前回オーダーが激しかった分、転売する人も混ざって品物多いけどね…

でも結局今がお得だ!って知っても予算がないからあんまり意味がないかも。

誰かロココブーケの傘出さないかな〜雨の日になるといつもそう思う。

食蟹記

2002年8月7日
カニを買ってきましたよ、カニ!!

それもそんじょそこらのカニじゃなくて、池袋にある中華食材店(もろネイティブ向けの)で買った上海蟹です。

上海蟹の旬は一般的に秋なんですが、この季節の上海蟹はあまり肉がなくてたまご(蟹黄)が入っていて、「六月黄」と言われるんだそうです。

中華では、カニの肉より、卵ははるかに珍重される食材なんです。メスの値段はオスより数倍高くて、蟹黄入りの料理もぐーんと値段が跳ね上がります。

その蟹を池袋の食材店で250円/100gで売ってたわけで、生きてる蟹を6匹購入しました。

縄で縛られていた蟹をなぜか可哀想だと思い、縄を解いたらこれが元気で暴れ回るわ泡吐くわの大騒ぎで、面白半分で遊んでました(ぉぃ)

生きのいい蟹は蒸すだけで美味しいということで、調理法は「蒸すだけ」に決定し、いざ沸いた湯をはった鍋に蟹を入れようとしたら、なんか必死で抵抗されて(当然)、蟹を罵りながらなんとか蓋を閉めて火をつけて約1分、蟹は沈黙…なんだか残酷なことをした気分でした。

約30分蒸したら出来上がりました。
いただき〜と殻を開けたら思うほど卵黄がなくて少し不満だけど美味しかったです。蒸し方が悪かったのかもしれないし(蒸し湯に蟹のダシがいっぱい出てました…)明日再挑戦します(あと2匹残っている…)。

PS:実はお店で売ってた冷凍の水餃子も美味しいんだよ。香菜入りの。

1 2 3 4 5 6 7

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索